
空が新しい季節の藍をたたえている。
とても澄んだ透明な空気、季節が巡り、春がまた新しい季節となった。
今日は晴れでしょう、そりゃ、晴れてもらわなきゃ困るね。
少しずつ空が光を取り戻し始める頃
たった今届いたばかりの新聞を広げたんだ
この所の景気は緩い坂道を上がっていて
テレビでも騒がれてたニュースはやっと解決して
首都高速の渋滞で足止めを喰らってる
車がヘッドライトの川を作ってるよ
今年の夏の暑い日に人力飛行機が
一時間五十分かけて50キロ飛んだよ
パイロットは脱水症状のままペダルを漕ぎ続けて
それまでの最高記録を38キロも
更新したんだってさ
街角には恒例の光のオブジェがお目見えして
人気の動物園には冬休みの子供達が押し寄せて
クリスマスのプレゼントを求める人達で
街は色づいているんだってさ
そろそろ今日あたり
本格的な寒波に襲われて雪になるらしいよ
ストーブを消してコーヒーを入れよう
最後の一杯を眠りにつく前に
笛の鳴るやかんの注ぎ口を開けて
まだ夢の中にいる君を
起こさないように
静かなままの朝で
いられるように
8月生まれの君に
とても良い知らせがある
今日は
特別な一日に なるってさ
ペチカ/MO'SOME TONEBENDER
誕生日おめでとう。
少し夜更かしし過ぎたなぁ。
おやすみなさい。
スポンサーサイト
- 2010/03/30(火) 05:30:44|
- 未分類
-
-
| コメント:0

SalyuのNew Albumを買った。
僕はSalyuが大好きだ。
Salyuの歌が隣で聴けるのなら、僕はもうなにも要らない。
好きだけど、New Albumの存在を全く知らなかった。
今日、たまたまバイトが早く終わったから、たまたまCDショップに寄った。
そしたらそのCDがあった。23日は発売日前日だった。
たまたま発売日前日から売り出していた。
それはもう、僕に買えと言っているとしか思えなかった。
僕は恥ずかしながら、人生で新品のCDを買ったことが数えるほどもない。
僕は、嬉しかった。
CD屋に行く途中で、雨の中で傘をささずに、CDウォークマンで音楽を聴く女の子が歩いていた。ちょっと、笑顔だった。
例えば、買ったばかりのCDをその場で聴いてしまうというお茶目さ無邪気さ愛情なりふり構わない顧みない純真。
なんと愛おしい、美しいことだろうなんて、考えていた。
僕はその後大好きな歌手のCDを買って、ドキドキした。
話がまとまらなくなって来たけど。
大好きな歌手が一生懸命一から作ったCDを、然るべき方法で受け取る。
それは、両思いのような、プレゼントをもらうかのような、手紙をもらうかのような、そんな素敵な気持ちになる。
様々な理由はあるけれど、音楽家も聴く方もみんながみんな、もっと健全に音楽に親しめたらいいな。
余談、音楽に限らず。
ツールがありすぎて、人々はストレートな手段を忘れかけている。
利便性に殺されている。
そんなもの、一周回って首を絞め足を引っ張るものでしかないのに。
素敵な人は、いつの時代にも居るよ。それも、すぐ側に。
肉眼を洗って待ってなよ。
- 2010/03/24(水) 03:19:37|
- 未分類
-
-
| コメント:0

今更ながら、レコーディングの時の写真。
これから余興に何気ない写真をアップして行こうと思う。
先日の日記、「懐かしいこと」やら「彼の家で寝た」やら「ペアシート」やら、なんだかいかがわしい薫りのする文体でしたが、全て偶然なんです。
お許し下さい。
むしろそう読めた俺が許せねぇ。
ちょっと早いけども、ソロのライブ情報です。
4月20日(火)
志津Sound Stream
W/
百瀬あざみ
CHiE
ふ
森本麻伊子
Open:18:00
前売:1500円 当日:2000円
+1ドリンク300円
5月20日(木)
大塚Meets
詳細未定。
どちらも、出順についてはまた。
路上やるなら、場所と周期決めてやった方がやっぱり良いのかな。ちょっと、気分屋だからな…。
最近暖かいですね。力みなぎります。
さて!!!
- 2010/03/21(日) 01:23:56|
- 未分類
-
-
| コメント:0

行司君と、山。
暗くなるころ、ふくろうが来て、僕らを見つけたら、引き返して、僕らの後ろに回り込んで様子を伺ってた。
たまにいなないた。
出てけって言ってたんだよね。
でもまずは、話を聞く姿勢がなきゃなぁ。
人も自然の話を聞かないからな。
どっちも話が聞けないんだから、和解は遠いよねぇ。
う~ん。
- 2010/03/20(土) 04:39:34|
- 未分類
-
-
| コメント:0


最近ライブ後は、なにかしたくて仕方なくなるみたいで、結局前回の日記の後、昼寝こそしたけど、夜から出かけた。
最近、インスピレーションが鈍くていけないから、新鮮な気持ちになりたくて、
そんな時に呼ばれるのは大体行司君。
高校一年、始めて音楽に触れた時、一緒だった人だ。
アコギを持って、歩き回った。
深夜は、懐かしい場所に行き、懐かしいことをした。
朝に終わって、その後は電車に乗り、彼の家に向かった。
海に寄った。
素晴らしくて、砂浜に流れ着いたペアシートに腰かけて、しばらくした。
曲を作りました。
ちょっと外向きの顔をしてない曲かも知れないんだけど、バンドでうまくやれたらいいな。
家にいって、ご飯食べて、1時間寝たら、また出かけた。
川を過ぎ、鳥居を構えた小さな山にいった。
曲を作りました。
これもどうも、いい顔の曲じゃないんだけどね。
その後はまた彼とご飯食べて、0時頃にお別れしました。
結局昨日は深夜まで起きてたし、久しぶりに沢山歩いたから、今日は沢山寝てしまった。
僕は景色を前にすると、すぐ曲が出来る。部屋は、なんかだめなんだな。
でも景色の前じゃ、アコギになっちゃう。おっきな海を目の前にして、バンドセッションが出来たら良いのになぁ。
スタジオはそのたたずまい通り、ふさぎ込んでしまって、精神衛生上良くない。
とまぁ、4月27日にまたお会いしましょう。
突然だけど、おーわりー。
- 2010/03/19(金) 22:11:33|
- 未分類
-
-
| コメント:0
やりたいことは尽きない。
達成出来ていないことばかりだ、
まだ手もつけていないような夢が沢山、沢山。
盟友に、俺には夢がないから、お前はいいよって言われた。
僕が見てるのはでっかい夢、たまにみるのはちっちゃい夢。
夢は大きくなくてはいけないかい。
愛するものを幸せにしたいと願う心は、みんな夢。
違いなんて、ないよ。
区別しないで。寂しい。
昨日のライブは、1年ぶりくらいに緊張してしまったんだけど、やりきれました。
以前は、ボロボロになっちゃったりしてたんですけど、そこは少し、成長出来たかな。
ameiroもtape me wonderもすごい良かったし、直前までリラックスしすぎてどうしようくらいだったのに。わからないもんだ。
次のライブは4/27に下北沢ReGです。
それまでにまた曲を作って、ちょっと違った一面も見せれたらと思います。
その日は、後日に控える、club251や、Cave-Be、MOSAiCなど8会場を貸し切って行うおっきなイベントのプレイベントみたいで、
プレイベント出演者の中からもいくつか、本イベントの方に誘って頂けるみたいです。
それがどんな基準で選ばれるのかはわかりませんが、精一杯頑張ろうと思います。
昼行灯は結成1年も満たないまだまだ駆け出しのバンドですが、皆さんこれからも、応援よろしくお願いしますね。
今日は静謐で、ひそかで、穏やかな映画がみたい。
晴れてたって別に外に出なくたって良いだろ?
晴れの日の良さなんて、僕が一番知ってる。
今日はちょっと、そんな風にしたいんだ。
今地下鉄で、この文章を打っていたんだけど、突然電車が舞い上がったと思ったら、窓からの光線に包まれた。
涙が出そうだ。
いつも、大事に出来なくてごめんね。
- 2010/03/17(水) 13:55:13|
- 未分類
-
-
| コメント:2
減るもんじゃなし。
あんたの心を見せとくれ。
最近書きたいことを書くでなく、
なにかもやもやしてこのページを開いてから考えるやり方をしている。
あんまりよくないね。
今日来てくれた皆さん、本当にありがとうございました。
とりあえず今日のところは、寝ましょう。
おやすみなさい。
ありがとう。
- 2010/03/17(水) 04:18:23|
- 未分類
-
-
| コメント:2
4:44であります。
最近の平均は、このあたりだ。
一週間、最高気温は低くても14℃のようです。朝晩はまだ冷え込むようだけど。
冬はあまり出来なかったけど、今年はもっと精力的に路上をやっていきたいな。散歩もしようね。
なんかこう、やっぱり、歌がすごい好きだ。
あと今日井上陽水を歌ったら、すごく気持ち良かった。より良さがわかった。
たまになカバーもやりたいな。
最近頑張るとか言ってばっかだな。もう言わない。公言するのはただの見栄にしかならない。心に誓います。
あと、おめでとう。
寝よう。おやすみ。
- 2010/03/15(月) 04:52:48|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日もいい天気だ。
昨日mixiとここの昔の日記を読み返していたが、簡単にまとめるとあまりの無邪気さに恐れ入った。
悪いとは言わないけど、みんなを困らせていたなぁ。なげっぱなしだし。
昨日の記事とかも、まぁあんま変わってないんだけども。
先日久々に大きなヘマをして、そっから数日の間なかなかうだつがあがりません。
生活習慣がだらし無いとね、よくない。
今日からまたいろいろ始めよう。
開始早々、さっきまた思ったようにならなかったんだけど、気にしちゃいられないなぁ。
きりがない。思ったようになんて、そうなるもんじゃないよ。
思うようになったらなったで、どうせ退屈だとか言うんだろうから、これぐらいが丁度良いんだろう。
あ、おはようございます。今日も良い天気ですね。
- 2010/03/13(土) 10:05:30|
- 未分類
-
-
| コメント:0
暗い時代だとか言うけれど、憂鬱な歌がなかった時代なんてない。
心がけだろう。戦後人種は誰しも明るい未来が続くと信じてやまなかった。
彼らは雨にも負けず風にも負けず、それぞれの生き方を全うして、楽しもうとした。
その心中には流石に届かないけれど、
遥かに美しく輝かしいものだろう、尊敬できるものだと感じてる。
ここで言ってても仕方がないんだけどね。
時代に暗いも明るいもないってこと、ミサイルでも落ちてくる前に気づいて欲しいなぁ。
恋愛小説家は、知らぬ間に良く出来たシナリオの主人公になっていることがあるんだってさ。
これはなんて素晴らしい恋だ、
次はあそこにいって、
あれをして、
でもあれはまだしないでおいてって、
沢山考えるの。
そりゃあ素晴らしい場面の連続、修羅場もあったりして。
でも、俺ってこんなやつだったっけって。
ある日全て作りものだったことに気づいた日には、もう終わりよ。
興ざめ。崩壊。
自分の行動を時代とか環境とか友人とか恋人にまかせっきりにしてたら、
いつか興ざめしちゃうよ。崩壊。
原稿燃やしたり、ビルの屋上から投げ出したりして。
物語、途中で終わらせちゃ駄目よ。気をつけてね。
どうせなら明るい物語がいいねぇ。ねぇ、明るい物語にしようよ。
主人公は君だよ。
シナリオライターも、君でなくてはならない。
悲しい出来事もあるよね、でもそれって、ハッピーエンドへの布石でしょ?
そういうことにしてさ、物語、進めようよ。
君がシナリオライターになっちゃえば、もうなにも恐くないよ。
いくらでも好きなように進めていけばいい。
さあ、どんなお話にしようかね。
---------------------------------------------------------------------
昼行灯のお話。
3/16の詳細です。
■3/16(金) 渋谷屋根裏
BooBee Presents
「炎のboobeam!!」
w / UNDER THE COUNTER / the coopeez(f.京都) / tape me wonder / ameiro
open 18:00 / start 18:30
adv / door:¥2,000 / ¥2,300 [D別 ¥600]
出番は3番目、19:55~の予定です。
豪華メンツ、1日全部、良い日になると思います。
チケット予約はHP、ここのコメント、メッセージなど、なんでもお待ちしてますね。
CDも5曲入り500円、売っていますよ。手売りもしてますので、ぜひとも一枚、お願いします。聴いて欲しいです。
Myspaceには、その新音源から2曲、
先日のレコ発ライブから3曲、動画を一つ、アップしました。聴いてみて下さい。
◆ ホームページ (PC・mobile共通)
http://hiruandon.3.tool.ms/
◆ myspace (音源)
http://www.myspace.com/hiruandon
◆ mixiコミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4681453
これから益々加速していきたい。もっと密になって、もっと素晴らしくなりたい。
ソロのお話。
こっちも、Myspaceに、先日のライブ音源からmcを除いて全てアップしてみました。聴いてみてね。
http://www.myspace.com/tsubasashishido
そしてライブは!
■4/20(火) 志津Sound Stream
CHiE/森本真伊子/宍戸翼
百瀬あざみ/ふ
OPEN:18:00
当日 \2000 / 前売 \1500
です。どうか、お一つ。よろしくね。
僕は泣かない!!そりゃ、なにがあってもさ!!
みんなのまえではね。
- 2010/03/12(金) 16:10:26|
- 未分類
-
-
| コメント:0

今日のソロライブで、昔の同期から五輪程の花束をもらった。
僕は僕の音楽活動の場で、僕のための花束なんてもらったことがない。
思わずたじろいでしまった、それにこんな薄汚い輩が花束を持っているなんてなんて滑稽な絵でしょうああ、帰りも恥ずかしかった。
しかし言うまでもなく味わったことのない感激、花が好きだ花が好きだと言っているくせに花を見てたじろいだザマは見たか、自分よ。
千の思考も、実体と本当の対峙したことがないのなら、その瞬間に全て打ち崩される。実体に触れる前から考えだすことの愚かさ。
摘まれるために生まれた花達、そこから限られた命。
切ない。
日本人ははかないものに惹かれるなんて話じゃなくて。
しかし誰かを喜ばすという使命、使命を。使命を持って生まれた彼らは幸せかも知れない。
人には、どんな使命があるのか未だにわからない。
使命に命を懸ける者の強さ、美しさ。
対峙した瞬間、死ぬ勢いで放出された美しさ、僕はそれにたじろいだのかもしれない。
ライブ前だったので物販に飾った。
どこから見ても、花は綺麗だった。
ありがとう。
今日見て頂いた皆さん、ありがとうございました。良いライブが出来たと思います。
次は3月16日渋谷屋根裏にて、昼行灯です。
詳細はHPに。
http://hiruandon.3.tool.ms/
お待ちしております。
- 2010/03/09(火) 00:42:57|
- 未分類
-
-
| コメント:0
僕は、歌いたくなくなるくらい、歌が歌いたい。歌い続けたい。
今だけは、例え誰にも会えなくても、水も食べ物もなくても、歌を歌うことを、誰にもとやかくいわれない場所があるならば、喜んで飛び込みたい。
水や食べ物があるならば、もっといいだろう。誰かに会えるならば、もっといいだろう。
しかしそれが歌の邪魔をするのならば、いらない。
どんなに無機質な空間でもいい、歌いたくなったら歌えるようになりたい。
歌いたくなった瞬間に歌が歌える場所が得られるならば、犬に、奴隷になってもいい。
歌いたくなった瞬間に歌が歌える場所が得られるならば、それに果ててもいい。
死んでもいい。
歌いたくなった瞬間に歌が歌える場所が得られるならば。
なんでもしてやりたい。
いつからこんなに歌が好きになったのかわからない。
歌いたくなった瞬間に歌が歌えない時間ならば、もはや僕にとって不健康なものでしかない。
歌を歌って稼ぐ?芸術的?素晴らしい?自由が得られる?
しらねぇ。
歌いたくなった瞬間に歌が歌える場所が得られないならば、死んでもいい。
歌いたくなった瞬間に歌が歌える場所が得られるならば、死ぬまで歌い続けたい。
犬になってもいい。
- 2010/03/07(日) 04:26:25|
- 未分類
-
-
| コメント:2
人に良いも悪いもない、弱いも強いもない、
人なんて総じて寂しい人しかいない。
先日のレコ発は、来ていただいた方々、出演者の方々、ありがとうございました。
みんなのおかげで、良い空間が出来上がっていました。
みんながいないと、みんながいるから、みんながいれば、出来ることがあるんだなぁ。
連絡遅れてごめんなさい、最近はそんなに詰め詰めな日々でもないのですが、やる事がなかなか上手く進まず、そんな忙しさが付きまとっています。
次回の昼行灯ライブは、3月16日、渋谷屋根裏です。
対バンにUNDER THE COUNTER、The Coopeezなど、また素晴らしいバンド達で、またまた良い日になりそうです。
みんなで、あったまろう。
CDも無事、500円で発売しました。全国流通ではありませんが、出来うる限りあなたに届けたい。
ライブ会場にどうしてもこれない方も、御一報下さい。一緒に考えさせて下さい。
おはようございます、また始まっている。
- 2010/03/01(月) 10:18:28|
- 未分類
-
-
| コメント:0